♪Dancemusic by ROCKETMAN
どうもジョン羅門です。
今日、紹介するのはROCKETMAN「Dancemusic」です。
ご存知でない方もいるかもしれませんが ROCKETMAN とはその場を微妙な空気に代えてしまう天才、元祖あるあるネタ芸人のふかわりょうの音楽プロジェクトです。
当初はex-PIZZICATO FIVEの小西康陽とのユニットでしたが、現在ではふかわのソロプロジェクトになっています。
ふかわのプロジェクトと聞いて芸人のお遊びかと思うかもしれませんが、まずは聴いてみて欲しいと思います。
アルバムのどの曲もとてもピースフルな感じのダンスミュージックに仕上がっています。
特に僕のおすすめはタイトルトラックの「Dancemusic」、ピアノとアナログシンセっぽいリフのフレーズ、ちょっと無愛想なぼそぼそとしたボーカル。
プリセットじゃないかと思うほど素直な音色もこの曲にはぴったりあっていて、ドライブなんかにも合う曲なんじゃないかと思います。
ジャケットは北斗の拳で有名な原哲夫(ふかわのいとこだそうな)がふかわをケンシロウばりの力強さで描いています。
今日、紹介するのはROCKETMAN「Dancemusic」です。
ご存知でない方もいるかもしれませんが ROCKETMAN とはその場を微妙な空気に代えてしまう天才、元祖あるあるネタ芸人のふかわりょうの音楽プロジェクトです。
当初はex-PIZZICATO FIVEの小西康陽とのユニットでしたが、現在ではふかわのソロプロジェクトになっています。
ふかわのプロジェクトと聞いて芸人のお遊びかと思うかもしれませんが、まずは聴いてみて欲しいと思います。
アルバムのどの曲もとてもピースフルな感じのダンスミュージックに仕上がっています。
特に僕のおすすめはタイトルトラックの「Dancemusic」、ピアノとアナログシンセっぽいリフのフレーズ、ちょっと無愛想なぼそぼそとしたボーカル。
プリセットじゃないかと思うほど素直な音色もこの曲にはぴったりあっていて、ドライブなんかにも合う曲なんじゃないかと思います。
ジャケットは北斗の拳で有名な原哲夫(ふかわのいとこだそうな)がふかわをケンシロウばりの力強さで描いています。
試聴、また今すぐ聴きたい、iPODに入れて持ち歩きたいという方はこちらから
ジャケット、またはをクリックするとiTunesを起動しiTunes Music Storeの商品ページへジャンプします
![]()
「dancemusic」 ROCKETMAN (2010年)
どうしてもCDが欲しいという方はこちらから
ジャケット、またはタイトルをクリックするとAmazon.co.jpの商品ページへジャンプします『thank you for the music !』 ROCKETMAN (2010年)
スポンサーサイト